当日のスケジュール&役割
※太字の部分は、これから皆さんがちゃぶ台返しを開催するにあたり守って欲しい大事なポイントなので、忘れずにご確認ください(^^)
12:00 荷物を運び出す場所に集合
12:30 会場入
・ ちゃぶ台組み立て1人・会場設営(座布団、机、PCセット、模造紙はり) 2人以上
・買い出しとお菓子セット(飲物、コップ、お皿) 1人
・受付 1人
13:00 和室入り
13:30 Welcome & 他己紹介
1.名前
2.よんで欲しい名前
3.今やっていること
4.なんで今日来たのか?
5.意外なこと
13:50 キャンペーンの説明 5分、戦略 5分、QA 5分
・キャンペーンの説明、戦略、QA1人
※戦略説明には、戦略イメージ図の紙を配って使用
14:05 ビデオ(Joy Luck Club) 20分、対話 15分
・ビデオ、対話1人
・グループ対話ファシリテート班の数だけ
<Joy Luck Clubとは…>
ビデオの一部20分程を観ます。
・1:28:22(女性が結婚するところ)
・1:33:46(祖母が真珠のネックレスを壊す所)
・1:42:41(祖母が自殺するところ)
・1:49(叫んだ所)
※映画を見ることで、がまんしていたり、自分を消している様子を客観的にみてもらう。
その後すぐの対話では、まずビデオの感想を話し合って、自分自身の我慢していた具体的な経験を共有します。
・Joy Luck Club(Amazonページ)はこちら
14:40 休憩
14:50 私が自分を抑えてしまったこと、我慢してしまったこと、それは何故そうしたのか?変えるには何が必要か?
グループ対話ファシリテート班の数だけ※2回目の対話では、具体的で話しやすいと思われる方の体験をピックアップし、具体的にどんな状況だったか、そして何故我慢してしまったのかという、質問で理解を深めます。そして他の参加者も似たような経験があるか話し、似たような経験を引き起こしている社会の仕組み、構造の問題を考え、どうすれば解決できるか考えて行きます。
15:35 ちゃぶ台返し(個人 5分、叫ぶ 20分)
- ファシリテート1人・カメラ1人・記録1人
- 以下のポイントがメモできる紙を配り、個人で5分考える
- 今日の対話を通じて社会や自分のおかれている環境で「おかしい!」と思う事はありますか?
- 本当はどんな自分や社会をみたいですか?
- それを変えるための第一歩として何が出来ますか?
- ちゃぶ台返しで叫ぶ内容を考えてもらう前に、参加者に対して、「どんな自分になりたいか、社会にしたいか」を投げかけて下さい。その場で答えることは難しいかもしれませんが、どのような変化を自分が求めているのかを考えてもらうことによって、その人にとって意味のあるアクションプランを描けるようになります。
- 5分後に半円と真円の間くらいで輪を作り、ちゃぶ台をセットし、自主的に進み出てもらう。
- 1人ずつ我慢ならないことをちゃぶ台返しながら叫ぶ!そして自分のアクションプランを宣言したら、他己紹介パートナーが応援コメントをします。
- 叫びと宣言するアクションプランは、自分自身に対する内容(例:もっとポジティブ思考になる)ではなく、他者に働きかける内容(例:◯◯に自分の考えをしっかり伝える)であることが重要です!その相手が誰なのかも、具体的に落とし込んでもらいましょう。こうすることによって、他者に働きかけている姿を具体的に思い描けるので、行動につながりやすくなります。
- 叫びとアクションプランの内容に対して、別の参加者が一言フィードバックしましょう!叫んだ側は背中を押されて嬉しですし、参加者同士の共感につながります。
16:00 振り返り、次のイベントの案内、ちゃぶ台返しホスト、運営隊への参加を求める!
- ファシリテート1人・記録1人
- ちゃぶ台返しアクションをどんどん広めたいので、最後に必ず、参加者から、次の主催者(複数可)を募ってください!参加者同士、ペアを組んでの開催を提案しても良いかと思います。怖ごらず、その場で、手を挙げるなり、コミットしてもらってください♪
16:30 終了
参加者班分け
年代、性格、やっていること、がバランスよくなるように班分け。
会場設定
机なし、座布団を2、3列で並べておく。来た人から部屋の奥、前方から座ってもらうように指示。机を一台真ん中におく。(最初にプロジェクターの検討をする。)
準備物・持ち物
持ち物 | 数量 |
受付PC | 1 |
音楽PC (音楽かけられるようにしておく目的) | 1 |
ディスプレイパソコン | 1 |
プロジェクター | 1 |
DVD | 1 |
DVDプレーヤー | 1 |
飲物(2Lのお茶と水) 15人なら3-4本 | 4 |
コップ | 20 |
お皿 | 10 |
ペーパーナプキン | 20 |
おかし | 適量 |
模造紙 (アジェンダ、叫び&アクションプラン、学び&コミットメント) | 4枚 |
プロッキー | 1セット |
ちゃぶ台返し女子アクションチラシ | 人数x3 |
参加してほしいイベントと運営参加のお願い | 人数分+3 |
ちゃぶ台返しワークシート | 人数分+3 |
おつり500円 | 4枚程度 |
名簿 (表に名前&メールアドレスを書き込む) | 1枚 |
名札ステッカー | 人数分 |
ボールペン | 2−3本 |
アンケート | 人数分+3 |
封筒(集金したお金用) | 1 |
以上となります。
素敵なちゃぶ台返しを開催してください!