イベントについて
近年、ジェンダー平等や性差別・性暴力を許さない社会を願い、行動している人たちが増えているように感じます。ただ、この流れは最近に始まったことではなく、フェミニストたちが各世代で一生懸命声をあげ、活動してきた流れの中で起きていることです。
私たち「ちゃぶ台返し女子アクション」は2015年、ジェンダー平等を達成するために声をあげはじめました。これまでに、性的同意ワークショップの実施や、セクシュアル・コンセント・ハンドブックの制作、配布などを大学キャンパスをメインに行ってきました。2017年からは、ジェンダー平等に向けた価値観・関心を重ねる4つの大学の学生と一緒に、大学キャンパスを性的健康・安全の守られる環境にする取り組みに力を入れています。その輪を広げるべく、2020年からは、国内の大学生を対象とした「ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラム(以下、CLP)」に挑戦しています。
仲間を集め、独自のキャンペーンを実行するなど、自ら声をあげはじめたチェンジ・リーダーたちの希望や葛藤をみなさんと共有したいと思います。そして私たちと一緒に、フェミニズムの「今まで」と「これから」について考えてみませんか?
イベントタイムライン
1部【講演】19:00-20:10 濱田すみれさんによる講演『わたしのフェミニズム運動』
『ウィメンズ・マーチ東京実行委員』濱田すみれさんに聞く
ウィメンズ・マーチ東京をオーガナイズされるなどの活躍をされている濱田さんの近年感じている想いを伺います。それら個人の想いや経験・アクションが、フェミニズムの大きな流れの中でどのように紡がれてきたのか、そのストーリーを共有していただきます。
【講師プロフィール:濱田すみれ】
高校卒業後、渡米し、Virginia Marti College卒業。アパレル会社勤務などを経て、ジェンダー平等に取り組むNGOスタッフとして約10年勤務し、2020年~大学職員。「ウィメンズマーチ東京」代表。日本国憲法24条改悪に対する 「24条変えさせないキャンペーン」実行委員、女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める「女性差別撤廃条約実現アクション」世話人などを務める。
【休憩】20:10-20:20
2部【対話の時間】20:20-21:30 濱田すみれさん×大学生『世代をつなぐアクティビズム』
CLP参加大学生やちゃぶじょと繋がる大学生と、濱田さんのトークセッションです。実際にアクションを起こす中での葛藤や、挑戦について共有することで、一緒に「これから」のアクションを考えていくヒントがあるはずです。参加者同士での対話の時間もあります。
こんな人にきて欲しい!
ジェンダー平等や、性差別・性暴力のない世界を願う方
フェミニズムに関心のある方(興味を持った歴は関係ありません!)
年齢、ジェンダー、セクシュアリティ等は問いません
【日時】2020年9月27日(日)19:00-21:30
【開催場所】オンライン(Zoomを使って開催します。参加方法はお申込み後、Zoomリンク等の参加方法をお知らせします】
【お申し込み方法】こちらPeatixからお申し込みください。
★学生さんは無料です!
団体情報
私たち、一般社団法人ちゃぶ台返し女子アクション(ちゃぶじょ)は、女性をはじめとするあらゆる性の人が自分を肯定できる社会に向けて、 性的同意を広め性暴力をなくす活動など、当事者同士がつながり共に声をあげることで社会的・政策的変化を起こす草の根運動を展開しています。ちゃぶじょは、共生ファンド(JANIC)の助成金プログラムにより、ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムを運営しており、本イベントはその中間報告でもあります。
*********************
「日程が合わず参加は叶わないけど、ちゃぶじょを応援するよ!」「ちゃぶじょの5周年をお祝いするよ!」というお気持ちを持ってくださった方にお願いです。
これからも、ジェンダー平等や性差別・性暴力のない社会の実現のためにちゃぶじょは活動を続けていきます。
こちらのリンクからお気持ちを頂戴出来るととても嬉しいです。100円~50万円の間でお好きな金額をクレジットカードで送金して頂けます。
あなたの温かいご支援をお願いします。